VOL.22 赤とオレンジ。火の要素を体内へ補う
昨日はお天気だったけれど
今日は雨
結構外は肌寒い。
韓国はオンドル国だから
自宅でオンドルスイッチを入れるだけで
自動的にお部屋は暖かくなります。
4月でも5月でも6月でも
ちょっと肌寒いな
と思ったら室内温度を設定し
快適に過ごします。
暑いなと思ったらエアコンをいれて。。。
なんと
便利で贅沢な生活ですね^^
今日はあたたかい
お料理が欲しい日
いつもは食べないお肉も少し入れておダシにして
トマトとオニオンと人参をジューサーにかけて作る
簡単ブランチ♡
ローリエとレモングラスと香草たっぷりの
アジアンテイストスープ。
おうちごばん。
ヨガをしてる私は「五元素」を日常生活に積極的に取り入れています。
それは食事も同様です。
自由に外出できず豊かな自然と触れ合うことが難しい
この時期
五元素の中の
とりわけ
火の要素を多く意識して取り入れて下さい。
お料理は生もいいのですが
火を使ったものを
それもできたてが良いので
おうちごはんを楽しんで頂けたらと思います^^
食材は色味の赤いものやオレンジ系を目安にして下さい。
例えば
トマト、人参、カボチャ、赤パプリカ、オレンジ、苺、クランベリー、スイカ、赤トウガラシ等。
この色味に更にお好みで相性がいい食材を加えアレンジして下さい。
皆も暖かくして
おうちで
良い日曜日を過ごしてね♡
身体の中から元気になろう!
LOVE YOU♡
0コメント